あけましておめでとうございます。
昨年の4月の開設から早いもので9ヶ月が経過し、
皆様のご厚情を賜りながら無事新年を迎える事ができました。
すべての人が、幸せであるために、たゆまず行動する。
この理念のもと、本年も日々精進して参ります。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
平成25年 元旦
医療法人社団 久遠会 介護老人保健施設 西東京ケアセンター
あけましておめでとうございます。
昨年の4月の開設から早いもので9ヶ月が経過し、
皆様のご厚情を賜りながら無事新年を迎える事ができました。
すべての人が、幸せであるために、たゆまず行動する。
この理念のもと、本年も日々精進して参ります。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
平成25年 元旦
医療法人社団 久遠会 介護老人保健施設 西東京ケアセンター
11月中旬も過ぎ、日々寒さが増し、空気も乾燥してきました。
そんなこの時期、入浴剤入りのお風呂に入りたくなりますよね。
体も温まり、お肌もしっとりし、さらに香りでリラックスできます
私の家は入浴剤が使えない仕様のお風呂なので、近所の銭湯などで堪能しています。
このたび、当施設3階フロアでは11月26日(月)の14時よりアロマ入りバスボブ作りを行います。
バスボムとは、重曹にクエン酸を混ぜた入浴剤のことで、そこにラベンダーなどのアロマを入れたものです。
保温・保湿効果のほか、白癬がある方には抗菌作用もあります。
作ったバスボブは1日かけて常温で固め、28日以降の利用者様の入浴時より使用します。
先日映画化された「テルマエ・ロマエ」では生活における入浴の重要性が描かれています。
今回のバスボブ作りで利用者様に入浴の楽しみを再確認していただく良いイベントなると思います。
当日の様子は後日、このブログにて写真も交えつつご報告致します。
各位
医療法人社団 久遠会 西東京ケアセンターでは下記日程にて青梅消防署と合同で消防訓練を行います。
日 時 :2012年11月15日(木) 午後14時 ~ 午後15時(予定)
場 所 :西東京ケアセンター・友田クリニック
訓練内容 :消防訓練(通報訓練、初期消火訓練、避難誘導訓練)
※見学可能です。
近隣の方々や利用者様関係者の方々、友田クリニックに受診する方には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
秋の気配が色濃く、若干肌寒さも感じながら10月30日、焼き芋のイベントを実施しました。
午前中に女性利用者様にサツマイモを洗って頂き、午後は正面玄関前にてBBQコンロを使って焼き芋をしました。
中々火力を上げられない職員に対し厳しい叱咤激励(笑)があったり、
昔を懐かしみ会話に花を咲かせたりと
和気あいあいとした雰囲気でスタートしました。
炭の火力が上がると芋をくべて頂き、皆様でコンロを囲み歌を唄ったり
会話したりと寒さも忘れ賑わいました。
焼きあがったのちフロアに戻り試食となりました。
皆様美味しかったとおっしゃられましたが、若干硬かったかなと・・・
無事に終わりましたが次回は軟らかく焼けたらなと思います。
ご利用者様関係者の皆様へ
9月分請求並びに広報誌発送物に同封をさせて頂きました通り、
11月からインフルエンザの予防接種を行います。
インフルエンザはインフルエンザウィルスが原因でおこる病気で、
突然の発熱や全身の倦怠感などの症状が特徴で、伝染性が非常に強く、
毎年11月下旬から12月上旬にシーズンが始まり、1月から3月にピークを迎えます。
乳幼児や高齢者が感染すると特に重症化しやすく、高齢者がインフルエンザにかかると
肺炎などの合併症を起こしやすいため、インフルエンザによる死亡者のほとんどが高齢者です。
インフルエンザの予防接種を行うことにより、重症化を防ぐ効果もあります。
施設での集団生活をされている利用者様にはできるだけ予防接種をしていただくようお願いいたします。
詳しくは広報誌発送時に同封したご案内の、「インフルエンザ予防接種のお知らせ」をご確認頂くか、
施設までお問い合わせください。